本のきろく

:)まいにちの栄養学

おいしく食べて、体ととのう

著者:管理栄養士 適食アドバイザー あこ

本の長さ:256ページ

出版社:ナツメ社

発売日:2024年12月17日

定価1694円(本体1540円+税10%)

あこ

管理栄養士。OA認定分子栄養学アドバイザー/分子栄養学実践講座認定カウンセラー/全米アライアンスヨガインストラクター。

病院管理栄養士としてがん治療・研究に関わる。その後、マクロビオティックに出合い、企業講演、メニュー開発、料理番組制作、料理教室での指導を行う。現在、「基礎栄養学✖️臨床栄養学✖️分子栄養学✖️マクロビオティック」という独自の食事法を編み出し、「食を味方につけて人生を軽やかに生きる人」を増やすために栄養アドバイザーとして活動している。You Tubeでの配信も行なっている。

この方を知るきっかけになったのが、Amazonで前回出版された本の

『これを食べれば勝手にキレイになる「甘いもの欲」が消えて身体の中から輝く食事術』

がおすすめにでできたことです。

気になって早速読んでみました。

甘いもの欲で困っていた訳ではないのですが、食生活改善にとても役立ちました。

タイトルから見ると美容の本かな?と思われる方もいるかもしれませんが、それだけではなくなんとなく不調を抱える人にもぴったりの内容でした。

出産してから病気じゃないけどなんとなく調子が悪いと感じてました。

お腹のハリ、動悸、吐き気など、、

この方の本やYou Tubeをみて納得。

子供が生まれてから食事をないがしろにしていることに気が付きました。

ささっと済ませたい朝ご飯、昼ごはんは菓子パン、冷凍パスタ。

慣れない育児のストレスでお菓子は常に何かつまんでいました。スーパーのお惣菜もよく食べていました。

夜ご飯はちゃんとバランス良く作ってもお菓子食べてるから、ご飯があまり食べられない。

栄養も足りないし、エネルギーも足りていない。

授乳もあったのでそりゃ調子悪くなるよね〜って今は思います。

この方の本には真似しやすい栄養の取り方が沢山載っています。

今回の書籍は栄養不足のタイプ別に必要な栄養素、オススメの食材、レシピが載っていたり季節の不調にはどんな食材が良いか、女性のライフステージ別で必要な栄養、

栄養の基礎知識、良いのか悪いのか迷う食材との付き合い方などタメになる情報が盛りだくさんです。

私は鰹節や煮干し粉、すりごまなどちょい足し食材をフル活用するようになりました。

味噌汁にはほんだしを何年も使っていたのですが、煮干し粉と鰹節で出汁を取るようにしました。

少しドロドロしますが手間もないし栄養も摂れます。

ちりめんやのり、卵など手軽に栄養が摂れるものを意識的にとるようにしたり、

白米を玄米や雑穀米に変えたり無理のない範囲で食生活改善してます。

この方のおかげで不調がどんどん減っていってます。

お菓子の量も減りました。今は米粉でカップケーキ作っておやつの時間に食べています(笑)

なんとなく不調をお抱えの女性の方にとてもオススメです。

私は母にプレゼントしました。読んでくれたかは分かりませんが、、、(笑)

では★=

楽天はこちら↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おいしく食べて、体ととのう まいにちの栄養学 [ あこ ]
価格:1,694円(税込、送料無料) (2025/1/27時点)

楽天で購入

Amazonはこちら↓

https://amzn.asia/d/0YsyNwX

★前回の書籍★

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これを食べれば勝手にキレイになる 「甘いもの欲」が消えて身体の中から輝く食事術 [ あこ ]
価格:1,595円(税込、送料無料) (2025/1/27時点)

楽天で購入

Amazonはこちら↓

https://amzn.to/3WIprt5